本店局内勉強会④

こんにちは!

登録販売者の河野です^^

本日は、「肝臓の血液検査値」についての局内勉強会があり

ました。

肝臓は、主に「代謝」「解毒」「胆汁の生成・分泌」の3つの

働きを担っている大切な臓器です。

肝臓の状態を見る代表的な項目としては

・AST(U/L)・・・(基準値)13~30

・ALT(U/L)・・・10~42(男)7~23(女)

・LDH(U/L)・・・124~222

・γ-GTP(U/L)・・・13~64(男)9~32(女)

・T-Bil(mg/dL)・・・.04~1.5

・ALP(mg/dL)・・・106~322

・Alb(g/dL)・・・4.1~5.1

・ChE(U/L)・・・240~486(男)201~421(女)

・TC(mg/dL)・・・142~248

などがあります。

~「ASTALTLDH(乳酸脱水素酵素)」が高かった場合~

これらは肝臓や心臓、筋肉など

体のどこかに異常がないかを調べる検査値になります。

ASTとLDHだけが高いときは、心臓や筋肉の病気などが疑わ

れますが、3つとも高いときは、肝臓の病気が疑われます。

~「γ-GTP」が高い場合~

これはお酒の飲みすぎや、消化を助ける胆汁の流れが悪くな

った時などに上がる検査値です。

~「ALP(アルカリフォスファターゼ)T-Bil(総ビリルビン)」と「γ-GTP」の関係~

ALPとT-Bilは、γ-GTPと同じように胆汁の流れが悪くなった

時などに数値が上がります。

胆汁が原因の場合は3つとも上がる事が多いですが、お酒で

肝臓が悪い時は、γ-GTPだけが上がることが多いです。

~「Alb(アルブミン),ChE(コリンエステラーゼ),TC(総コレステロール)」は肝硬変で異常を示す検査値~

これらは、肝臓で合成されるため、検査値が低い場合に

肝臓に何らかの異常がある、もしくは肝硬変が疑われます。

また、AlbとChEは、栄養状態の指標にもなるため、

食生活が乱れていないかどうかの確認も必要です。

肝臓の検査値には、飲酒や栄養バランスなどによっても左右

されます。

薬局に検査値を持参された際には、処方箋の内容とあわせ

て、食事内容や飲酒量なども患者様から伺い、場合によって

は医師と情報共有しながら、飲酒量や休肝日の設定など

病院と薬局が連携して患者様をサポートしていく必要が

あります。

検査結果でもしご不明な事や不安な事がありましたら、ぜひ

お近くの薬局または山田衛生堂薬局まで、

お気軽にご相談下さい^^