健康教室 「解毒」

こんにちは!カウンセラー戸井です(^o^)/
昨日「いつまでも若々しい血管、血液を保つ為の解毒の大切さ」をテーマに健康教室が開催されました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます(^o^)/

2013年の1年間で、販売されたコンビニのおにぎりが19億個。
そしてサンドイッチが6億個。
とても手軽で便利に食べられるのですが…
私達は食品添加物を年間4Kg摂取していて、上記のものにも当然含まれています。

回転寿司に使用されている「人工イクラ」やスーパーで見かける「たくあん」の作り方を見ましたが、化学実験のようでとても食品とは思えない衝撃映像でした。

添加物の安全性はひとつひとつに対しては試験されていますが、それが複数になることでどう変化が起こり体への影響がどうなるかは試験されていません。
ヨーロッパでは使用されている添加物を全て表示しないといけないのに、日本ではたくさんの量を使用している3点の表示での販売が許可されているそうです。

今日本人の2人に1人はガンと言われていて、そして糖尿病になる方も増えています。
因果関係があるかはわからないですが、少しでも添加物使用の少ないものを選んで買う。

それが今私達にできる病気の予防のひとつなんです。

もっと詳しく聞きたいわ!
ぜひ戸井までお声かけてください(^o^)/

13260153_1001437583242997_3337520066587148467_n 13164487_1001437589909663_4260371573396095412_n

 

たかが咳、されど咳

夏日が続くと思ったら朝晩冷えるし、冷たい雨も降ったりと気候が不安定ですよね。
おはようございます、カウンセラー戸井です(^o^)/

この時期よく店頭で相談に来られるのが「咳」の症状です。
咳の種類は様々で、30種類以上あります。

風邪やアレルギー 性鼻炎の人が風邪をひくことでアレルギー性咳嗽(がいそう)、喉頭アレルギーなどが原因で咳が長引く場合。
気管が弱ってしまっていることが原因のひとつです。

そして、最近多い症状のひとつめが後鼻漏です。
鼻水が喉に流れ落ちることで痰が絡み、口の中がネバネバします。
常に垂れてきてしまうので、特に寝ている間に喉に鼻水が溜まってしまいます。
その結果鼻水が痰になり、朝方に咳も出やすくなります。

それともうひとつ、「逆流性食道炎」です。
胃液が逆流し、喉頭に触れてしまうことで炎症を起こし声がれ、出にくくなるという症状となるのです。

たかが咳、されど咳でほっておくと1ヶ月以上続いていた!ということもあります。
そして、上記のように意外な原因で咳が長引くこともあります。

「咳止め飲んどけば大丈夫」と思わず、ぜひ戸井までご相談くださいね(^o^)/

新しいケーシーでおニュー(古っ)な私🎵
これはニコニコ顔ですが、気が引き締まります!

のど