4月スタッフのおしゃべりコーナー!最近どう??

皆様、こんにちは!本店店長の山田益実です。このお手紙が着く頃には、皆様、桜を楽しまれている頃でしょうか?いつも当店のご利用誠にありがとうございます。緊急事態宣言が解除されたものの、変異型のウィルスの広がりなどで、まだまだ気のゆるみは禁物ですね。新生活の始まる4月です。今年はリーマンショックの時もそうだったように、コロナの影響で、年々志願者数が減少していた薬学部の志願者数が増えたようです。医療系の職業を目指す学生が増えるのは、うれしい事です!長女も学校の授業で、「20歳の自分」について作文を書いたようです。娘が名前を書き忘れてしまい、先生にみんなの前で読み上げられて、最後に「これ、山田さんちゃう?」と言われ、すごく恥ずかったと話してくれました。内容は、「〇〇ちゃんと電話してる」「薬剤師になってるかな。」といった内容だったようです。親としても資格をとって社会に貢献できる職業に就いてもらいたいものです。今月のおすすめは、「ビオトライ」です。1日100円で、腸内環境と腸管免疫を高めてくれます。ヨーグルトに混ぜるとコクが出ますし、炭酸水に混ぜるとスッキリ、ゴクゴク美味しく飲めるスグレモノですよ!お試し品がありますので、お気軽にお声をかけて下さい!

元気120%!店長の山田修治です!4月です!春です!お花見に出かけしましょう!と言いたいところですが、コロナ禍で迎える2度目のお花見シーズンです。昨年は新型コロナウイルス感 染拡大を防ぐため、緊急事態宣言の発令に伴う外出自粛要請や、閉鎖される桜の名所が現れるなど、従来の花見がなかなか行えない年でしたよね。旅行雑誌社の調べでは「花見はしない」が49%とほぼ半数が花見の予定がないと回答。「感染症拡大防止に気をつけながら行う」(35%)、「感染症は特に気にせずに花見をする」(1%)と、現時点で花見の予定がある人は4割弱にとどまったそうです。花より団子の店長は、お弁当を広げてやっぱり、みんなでワイワイ楽しみたいのが本当の気持ちです!お花見は平安時代から始まり、江戸時代から、お花見弁当が登場しました。重箱に玉子焼き、かまぼこ、蒸したかれい、さくら鯛やひらめの刺身などを詰め、さらに、焼きおにぎりも持って出かけたようです。ウワ~!書いていてお腹がへってきました!お花見は自粛でも、お花見弁当は食べたいです!!(それって、ただの弁当・・・)しかし、飲み過ぎ、食べ過ぎには注意が必要です。必ず店長は、バイオリンクの粒と新発売の「糖霞仙」を服用してますから大安心です!!オススメ~!!

こんにちは!管理薬剤師の高橋です。梅が咲き春らしい 季節が訪れてきましたね。桜の開花までカウントダウン と言ったところだと思います。数年前に浜寺公園に桜を見に行った事があり、多くの家族連れの方が活気に溢れ笑顔で食事されている姿を覚えております。皆さまがコロナウイルスのワクチンを接種し安心して外出できる日を待ち遠しく思います。最近、私は足の調子が悪いので山行せず自宅で山の地図を見ながら夕食を食べるのが楽しみとなっています。YOUTUBEの動画などでも参考の動画がアップされていますが地図と照らし合わせながら疑似登山しリフレッシュしています。また、花粉症シーズンの真っ只中ですが今年は花粉の飛散が多い年と聞いております。今まで病院の処方せんでないと貰えなかった花粉症のお薬も薬局でお買い求めできるようになってきております。薬局にて気軽にご相談ください。

こんにちは!湊駅前店の宮田です。 早いものでもう4月です。桜の季節がやってきましたね。大きなランドセ ルを背負った可愛い新入生を見か けるとほっこりしますね。私の長男も3月で小学校の卒業を迎えたので妻と共に卒業証書授与式に出席してきました。コロナ蝸の為、外部からの来賓客は無く、生徒と保護者、教職員のみの式でした。生徒一人一人が順番に壇上に上がり、将来の夢を語り、それを叶えるためにどうしたいかを発表した後に校長先生より卒業証書を授与していただく形式だったのですが、子供達の夢を語る姿に感動し思わず涙腺がゆるんでしまいました。コロナ蝸で色々と制約が多い中でも、このようなすばらしい式を施行していただいた学校関係者の方に頭が下がる思いです。長男も地元の中学校に進学しました。卒業式で語ったサッカー選手になる夢を叶えられるように頑張ってほしいです。暖かくなりました。スギ花粉のピークは過ぎましたが、ヒノキの花粉まだまだ飛散中です。花粉症による目のかゆみにオススメしたいのがアレルギー専用の眼科薬「マリンアイ」です。アレルギーの原因物質の放出を抑えて、かゆみ、炎症、充血を緩和します。刺激も少なくマイルドな差し心地です。私もこの季節はこれが離せません。

本店カウンセラー戸井です☆ いつもありがとうございます (^-^)桜の季節がやってきました ね♪昔から桜を見るとワクワクし て楽しい気持ちになります。近頃では一気に咲ききり散っていく儚さも感じつつ…それに加えて母と最後に見た桜の事を思い出すと、ちょっぴりせつなくも感じます。そんないろんな感情を呼び起こす桜に、より魅力を感じます。今年はコロナ禍の影響もありお花見は自粛になるだろうと思われます。でも案外と近くに桜が咲いてくれているので通勤途中やお買い物などの時に静かな?お花見というのもなかなか楽しいですよ♪そして4月は新しい年の始まりです。忙しさや慣れない環境、そして気候の変化もあり心身ともに疲れが出やすくなります。そのまま放っておくとそのまま五月病に突入してしまうこともあります。そこで心身の健康のお役に立てるのがバイオリンクシリーズです。その方の状態によってぴったりなものがみつかりますよ!ぜひご相談くださいね(^-^)/ 

こんにちは!本店、湊駅前店の河野です。いつもありがとうござ います。ようやく暖かい季節がやってきましたね🎶そうなると、やっぱりどこかお出かけしたくなってきますよね^^コロナが落ち着いたら、行ってみたいなぁと思っている場所があります。京都にある「田歌舎」という、田舎の暮らしや料理、自然体験ができる場所で、そこではジビエ料理が美味しいそうなんですが、なんと、「屠殺・解体体験」もあるんです。鶏や鹿など、狩猟・解体・そしてそれを料理して食べるまでのすべての体験を通して、自分の手で命を美味しくありがたく頂く事の大切さを知る良い機会になるそうです。もちろん、味も絶品らしいです( *´艸`)田舎での自給自足の生活にずっと憧れているので、ぜひ一度、体験してみたいです!!さて、暖かくなると外で過ごす事も多くなるかと思います。紫外線からだけではなく、花粉も飛んでるこの時期、しっかりお肌を刺激から守る「ビーバンジョア美白UVエッセンシャルベース」を塗って外出する事をおすすめします♪マスク焼け対策にもぜひ!!

資生堂中村です。いつもありがとうございます♪今年のお誕生日に家族から自宅で簡単に炭酸が出来る炭酸水メーカー「ソーダストリーム」をプレゼントしてもらいました。普段から炭酸水や酎ハイを良く飲んでいるからだと思います(笑)最近注目を浴びている「炭酸水」。食事の前に飲めば満腹感が得られるためダイエット効果が期待できるほか、血行促進や新陳代謝アップなどの効果もあると言われています。子供達はカルピスを割ったりしてカルピスソーダーにして、私は色々な酎ハイの素と割って飲んだりしています♪微炭酸や強炭酸と選べるのも気に入っていてなかなか炭酸も抜けにくいです。500mlあたり約18円程で飲めるのでこれから暖かくなって来ると益々大活躍になりそうですね( ◠‿◠ )♪マスクをしていても実はマスクを透過する紫外線!!うっかり日焼けをいないように紫外線対策をして肌を守りましょう。詳しくは中村ページの「資生堂通信」をご覧ください。

      

3月スタッフのおしゃべりコーナー!最近どんな感じ?

皆様、こんにちは!本店店長の山田益実です。新型コロナウィルスワクチ ンがやっと国内で承認され医療従 事者から優先で接種が続々と始 まっています。期待と不安が交錯し ておりますが、感染拡大防止に、大きく前進しますね。副反応が出たら怖いですが、コロナ終息の為に、ワクチンで集団免疫を獲得したいものです!今年はコロナ対策のおかげで、風邪薬や、風邪・インフルエンザなどの急性症状の処方箋を持ち込まれる方が大変少ないです。国内のインフルエンザの死者数も、例年に比べて少ないようです。コロナは憎いですが、感染対策によって良い事もありますね。細菌やウィルス感染にかかる人、かからない人の違いは「免疫力」の差!誰もがご存知の事と思います。娘たちもはまっていますが、「はたらく細胞」というアニメや漫画がございまして、赤血球、白血球、血小板、その他免疫細胞、細菌、ウィルスなどをキャラクターに見た立てて、体内で起こっている細胞が敵と戦う様子を描いています。体の中の複雑な免疫システムをストーリー化されており、なかなかおもしろいですよ!加齢、ストレス、寝不足、肥満、食生活、腸内環境の乱れなどが免疫老化につながります。なかなかご自身の努力で改善できない方、衛生堂がおすすめする「バイオリンク」シリーズがお役にたちますよ!お気軽にご相談くださいね。

元気120%!店長の山田修治です!不要不急の外出自粛や時短勤時短営業もほぼ、日常になってしまいました。私たちの業界も、リモートによる勉強会や会議が中心になっていて、以前のように集まって何かをするということが完全に無くなりました。しかし、インターネットを利用することによって、普段、参加出来ない方も、お家にいながら参加できるので、参加者も増え、新しい出会いがあったり、発言しやすい環境であったり幾つものメリットがあります。是非、皆様も機会があれば活用してみて下さい。個人的に今、はまっているのは、9才の次女に、百貨店で買わされた、「人狼ゲーム」というカードゲームです。どういうゲームかと簡単いいますと、味方になりすましたウソつき(人狼)を会話で見つけ出す4名から楽しめるパーティーゲームです。外出できない、お家で過ごす時に家族や友達で盛り上がること間違いなし!!店長、3月のオススメは全薬工業さんの「糖霞仙」です!ステイホームや外出自粛でなまった体をリセットしませんか!!揚げ物、炒め物などの油ものにスイーツやフルーツ!食べるのが大好きな店長ですが「糖霞仙」のおかげで体も健康もキープしてますよ~(^^)/

こんにちは!管理薬剤師の高橋です。緊急事態宣言が発令され延長となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?街中を買い物などで外出したら人が多いですね。さすがに辛抱も限界といった所だと思います。明るい兆しもあり大阪では感染者も減ってきている感じですね。ところで私は最近、なるだけソーシャルディスタンスを図れるリフレッシュとしまして、辛抱しきれず登山に行ってしまいました。人の少ない早朝に妻と二人で岩湧山へ行きました。山頂まで2時間弱、往復で8.6kmありましたが登りで3組、下りで3組の計6組しかすれ違いませんでした。すれ違う時は当然マスクをしております。さすがに常時マスクだと息が上がって死にそうになるので…。
よっぽどストレスが溜まっていたのか頭がスカッとし気持ちが楽になりました。あれだけ山に人が少ないと、また行きたい気持ちでウズウズしますね。今後もなるだけ感染しないよう自制し、また無理せずリフレッシュできる方法を考えて行きたいと思います。

こんにちは!湊駅前店の宮田です。いつもありがとうございます。コロナ       蝸で外食をする事が全くと言ってよい程無くなってしまい、美味しい食事       を食べる機会を求めて(嫁の料理がまずいわけではないです・・)最近自分で料理を作って食べるのにはまっています。とは言え私自身、料理が上手なほうではないので、材料だけは良いものを使って極力薄味で素材本来の味を引き出せるように工夫はしているつもりですが、これがなかなか難しい。茶碗蒸し・ロールキャベツ・エビチリ・ポトフなどなど・・けっこう挑戦して決して不味くはないのですがお店の味には程遠いです。おまけに材料費を考えるとコスパの悪いこと悪いこと。こうして料理をしてみて、プロの料理人ってやっぱり凄いんだなと改めて実感させられました。花粉症の季節が来てしまいました。花粉症持ちの私にとっても最も嫌な時期です。花粉症の鼻水やかゆみでお悩みの方におすすめなのが「フェキソフェナジン錠」です。TVコマーシャルで流れていて有名なアレグラ錠のジェネリック薬品です。アレグラと同処方、同成分なので眠気が出にくく、1日2回の服用です。さらにお値段もアレグラ錠よりも3割以上お安い「フェキソフェナジン錠」おすすめですよ。

本店カウンセラー戸井です☆いつもありがとうございます。元々あまり運動もしないし得意ではないのですが、自粛生活中もあり更に運動しない事が増えました。そこで家で出来、しかもお金がかからない(笑)ラジオ体操を時々しています。第一と第二の両方するのですが、案外と覚えてたりするもんですね!Youtubeを見ながらしているのですが全身運動なので終わった後は体が解れている感じがします。それ以外では好きなアーティストさんのミュージックビデオを見て踊っています(笑笑)一人ライブ観戦状態です♪これもとてもいい全身運動ですが、決して他の人にはお見せできないですが楽しんでいます(^-^)おすすめはやはりバイオリンクシリーズです。木の芽時といって体が冬から春へと衣替えする時期です。冬に溜め込んだ脂肪分などを解毒してくれるのが肝臓です。解毒を助けてくれるので肝臓への負担を軽減してくれます。この時期体調を崩しやすい方ぜひお試しくださいね!

こんにちは!本店、湊駅前店の河野です。いつもありがとうございます♪相変わらず、お休みの日はお家時間を楽しんでいます。この前は、ベーコンを手作りしてみよう!!と思い立ち、作ってみました。市販のものには、発色剤が入っているし、無塩せきのものも、「リン酸塩」という、ミネラルを奪ってしまう成分が入っているので、本当に無添加な物って作るしかないですよね…。ってことで、まずはお肉を漬け込むソミュール液という物を作ります。水・塩・砂糖と、好みのスパイスで、ローリエとナツメグ・ブラックペッパー・セージなんかを一緒にいれて一度沸騰させて冷ました所に、あらかじめ砂糖を刷り込んで余分な水分を除いた豚バラブロックを入れて、丸1日漬け込んだらOK!サクラチップで燻製してみました!市販のものより、ジューシーでお肉の旨味が感じられてとっても美味しかったです!次はソーセージ作ってみようと思います☆いよいよ花粉シーズンですね!!眠気やのどの渇きが起こりにくく、症状を改善してくれる「トルビエン」を飲んでおくと安心です♪

資生堂の中村です。いつもありがとうございます今話題のclubhou se(クラブハウス)を始めてみました♪clubhouseとはアメリカ発の音声のみで交流をする招待制SNSで日本では1月末から急に話題になってきたみたいですね!「音声版twitter」と呼ばれてるそうすが、私は昔のmixiやzoomの音声版に近い感じがします…。長引く外出自粛や会食NGの日々の中で雑談に飢えたタイミングもあってか利用者が増え続けている様です。初めは好きなアーティストが登録したのもあって友人に招待してもらいましたが、色んなroomを覗いているうちに様々な業種の方と繋がって専門的なお話が聞けたり無料セミナーを受けてる感じがとても楽しくて、画面を見ずにラジオ感覚で聴けるのところから通勤時間に流してる事が多くなりました。マスク生活が定着してきて、お肌のお手入れを手抜きがちですがマスクから見えるおでこや目周りがその分目立ってしまうので、手を抜かずにお手入れをしていってほしいです。3月21日にお肌にパワーを与えてくれるベネフィークの新製品が発売します。詳しくは中村ページをご覧下さい💛